マイタのブログ

田舎酒屋の日常日記です。

日曜日だし

朝9時から「仮面ライダー ガヴ」を見ていた大吉、途中で寝てしまいました。

 


昨夜は夜遅くまで起きてましたから その反動でしょうな。

(夜更かしの様子)


まぁ いいか 今日は日曜日だし。

って、ニャンコは毎日が日曜日みたいなものですけども。


それでは明日からの週もよろしくお願いいたします。(^_^)

今日も好日でしたよ

今日もたくさんのお客さんが来てくださり、充実した一日でした。

皆さんありがとうございます。


この場合の「たくさんの」とは当店としての感覚ですので

大げさに盛って言っているとか 見栄を張っているとかっていうのとはちがいますよ?


何度もお伝えしておりますが とても分かりにくい場所に店を構えておりますので

「たまたま前を通ったから・・・」

と言って寄っていかれるパターンは ほぼほぼ有り得ないです。


なので本当にこころより感謝しております。そういう態度には見えないかも知れませんけども。


セミ太郎の声に癒されながら今夜も日本酒で乾杯といきましょう。

夜は鳴かないヤツですが。


ということで今週もありがとうございました。

皆さん どうぞ楽しい週末をお過ごしください。(^_^)

枝豆の里の夕日とお月さま

当地くろさき名物の枝豆  

これは正規販売できない はね出し(B品)ですので見てくれの悪いのも混ざってます。でも風味はいいですよ?(^<^)

 

この時期はお茶飲みに来てくれるお客さん用に茹でて置いてます。コロナのころは控えてましたけど  何年も前から続けている季節の光景ですわ。毎日あるワケじゃないですけどね。

これ食べ始めると手が止まらなくなるのが悩みどころ、夜ならそのままお酒を横に・・・ と行けるんですけども。

たぶん新潟市内の居酒屋さんではお盆過ぎまで柱メニューになるはず… と思ってます。枝豆の里の人間として期待を込めて。花金の今日なんかは相当な量の枝豆が消費されることでしょう。




遡りましてこちらは昨日の夕空

閉店後でもまだこんなに赤みが残って… 

枝豆畑の上、
こういう色合いがなんとも言えず、ずっと見ていたくなりますわ。

 



そして振り返ると




高速道路の上にお月さま   くどいようですが昨夜の空です。今夜は雲がないのでクッキリまるまる満月でしょう。


ということで

みなさん今週もおつかれさまでした。

明日がお休みの人も お休みじゃない人も(←私はこっち)

どうぞよい週末を!


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

田んぼはミドリ

今朝 近所の田んぼにて…

 

 

スマホで精いっぱいズームしたので画像が悪いですが、シラサギの姿が隠れるくらいまで稲の葉が伸びましたね。


ひと月ほど前はこんなでした。↓

いやはや 植物の伸び率はすごいですな。



これから厳しい日々を迎えると思いますが どうぞ良く実りますように。




米に選ばれた国で

米を活かした飲みものを嗜む・・・




ということで本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

今さらながらですが…

はてなブログさんに引っ越してきてからキチンとご挨拶をしていませんでしたので・・・

改めまして 田舎酒屋の前田商店です。


以前から「マイタのブログ」をご覧くださっているかたには重複した内容で恐縮ですが ご容赦ください。


当方 新潟県新潟市西区鳥原というところで親の代から酒屋を営んでおります。


とても分かりにくい場所に店を構えておりますので 遠方から来てくださるお客さんに口頭で場所を問われましても上手くお伝え出来ないのが長年の大きな悩みでしたが、カーナビに続きスマホが普及してくれたおかげで迷わずに来ていただけるようになり とても助かっております。


営業時間は8時から19時30分まで、

祝祭日は8時から18時までです。

日曜日は定休日です。


お盆休みとお正月休みがありますので そのころにご来店予定のかたはご確認くださいますようお願いいたします。



おすすめしている日本酒は

新潟市西区の「鶴の友(つるのとも)」



新潟県佐渡市の「金鶴(きんつる)」

 

 

新潟県村上市の「〆張鶴(しめはりつる)」

 

 

兵庫県神戸市の「大黒正宗(だいこくまさむね)」

 

 

山梨県甲州市のワイン「ルバイヤート・丸藤葡萄酒(まるふじぶどうしゅ)」

 

 

熊本県球磨郡の焼酎「豊永蔵(とよながくら)」

 


です。


たまに当店には置いていないお酒の販売店をネット検索したら「前田商店がヒットした」と言って来てくださるかたが居られます。

せっかく来てくださったのに当てが外れてガッカリされては心苦しい限りですので 御面倒でも先にお電話で商品の在庫確認をしていただけるととても嬉しいです。


季節商品の入荷状況は随時このブログでお知らせいたしております。

数えてはいませんが お酒とニャンコの話題が90%くらいを占めていると思われるブログです。

誤字脱字、言い間違い、文法的な誤りなどが盛りだくさんのブログですが

どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。



それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

そろそろ梅雨が明けるかな?

今日 配達の途中で蝉の初鳴きを聞きました。近所の公園には まだ姿を現してないんですけど 秒読みに入ったかな?

 





普段は静かな当店周辺、それに慣れきっている我が家のニャンコたちは日中響いてくる解体工事の音に驚いているような興味津々のような… どっちか分かりませんが寝不足気味の様子。たまにはこういう体験も大事ですな。



その影響か 朝は早起きできなくなった大吉、とても助かりますわ。



こちらは昨夜のアカネちゃん。この娘っ子も睡眠時間が足りてないはずなんですけどね。



寝不足は熱中症リスクを高めますので油断してられませんわ。ニャンコはポーカーフェイスですので注意して見ていないと異変に気付けないと思いますので。


ということで皆さんも熱中症にはお気を付けください。


それでは明日もよろしくお願いします。(^_^)

小暑でもあります。

夏らしい陽射しが続いていますが 湿気が多くないので不快な暑さではない新潟市西区です。

 

あー ウーロン茶が美味しい・・・




西日がつくる影が大好きな私、こうやって外壁にシンボルツリーの枝葉が投影されてるのを見るとなぜか元気が出るんですよね。晩酌時間が近づいていることを無意識のうちに感じているからかも知れませんな。




こちらは今月末に入荷予定のお酒…の店内ディスプレイ用ダミー瓶(空瓶)。

ラベルの隅に日付が印字されているってことは私が飲んだものという証し、これはこれで後々役に立つのです。加熱処理を施されて瓶詰めされるので温度管理に神経質にならなくてもいいお酒です。これからの世の中はこういう姿勢が大事になるんですよねぇ。




今日は七夕


と来たら夜空の写真を撮りたくなるところですが・・・さて?

 


ということで本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

充実の日曜日です

朝から爺さんの家の片づけをして汗をかいたので 新潟市西区産の小玉スイカでクールダウン…

 

この見事なまでの皮の薄さはどうよ!  って、その前にこの切り方はどうなんだよって話しですが そこはよしなに。

とても美味しいです。砂地の底力を見せつけられた思いですわ。

 



話しは変わりまして・・・

買いものに行った先で発見したPOPです。

おぉ・・・

指をさして「鼻毛、出てるよ!」と忠告してくれる人がいたとしたら一生ものの友達ですな。昭和の言葉で言うならマブダチ、いや激マブでしょう。言いにくいことを言ってくれる友人が何人いるかで その人の価値が分かると聞いたことがありますが、これはまさにその見本のような・・・カミノコトバガキコエタ!Σ(゚Д゚)

 


ということで 友人を大事にしようと改めて思った日曜の夕方なのでした。


それでは明日からの週も どうぞよろしくお願いいたします。(^_^)

花金は金鶴で。

昨日の夜、そろそろ仕事を終える準備を… と、

外に出て空を仰ぐと 瓦屋根越しにきれいな上弦の月


(こりゃうまい酒が飲めるな・・・)






一夜明けて本日は花金、

ということで金鶴を飲む日なのです。

 



古代ギリシャのことわざに

「人間は人生を後ろ向きに走っている」

というのがあるのだとか。

 

ネガティブな意味ではなく、過ぎた日々や過去の経験はよく見えるが これから先に起こることは何も見えていない… そんな思いを表現した言葉らしいですな。私ごときが言うのもおこがましいと知りつつも そこに付け加えるとすれば「だから良いことも良くないことも これからたくさん経験するんだよね」ってな感じですわ。


だから 楽しめるときに楽しいことをしましょう


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿